シュタインズ・ゲートは、友達の勧めで見たアニメですが予想以上に面白くて一気に見てしまいました!
以下ネタバレになります。
伏線回収が見事な作品
まず第一に上げられるのが伏線の回収。これがすごい綺麗で、下剤を飲んだようにすっきりすること間違いなし。
第一話に全てが詰まっている
全ての伏線が第一話に全部詰まっていて、見てる側からすると「???」となるような展開なんですが、見ていくとどんどん判明していき連続でパンチをもらっているような爽快な気分になります。(決してマゾではないです僕)
死んだはずのヒロインが生きていたりと不思議な現象が起き視聴者を引っ張ります。
しかし、主人公が相当な電波を放ってるキャラクターなので、夢だったんじゃねーのとも思わせられます。
世界線という難しいテーマだがわかりやすい
世界には時間軸がいくつもあって~それぞれ別の未来となっていて~タイムリープして~なんていう、ちょっと小難しいテーマなんですがとてもわかりやすく展開していくので物語で何が起きているのかわかります。
こういった未来へ行ったり、別の世界線に飛ぶとかっていう作品は、状況の説明をしっかりしないと視聴者を置いてけぼりにしてしまう危険があるため、この点がわかりやすく説明されている点は感服しました。海外ドラマのヒーローズとか見てから、シュタインズ・ゲート見るとうっとりします。
序盤は退屈だが…ガマンして見る価値あり
1つ残念な点があるとすれば、序盤がすごくダラダラしているという点。10話くらいにならないと物語のテンポが上がらないため退屈だと感じ見るのをやめてしまう人がいると思います。
が、この序盤のダラダラとして部分はキャラクターの説明であり、後に世界線という複雑な設定を伝えるために必要な仕込みだと僕は思ってます。
キャラクターたちがそれぞれ過去を変え、自分たちの望みどおりのものを手に入れるという展開になっていくのですが、後で過ちに気づき元に戻さなければいけなくなります。
世界線やタイムリープというものをかなり長い時間かけて視聴者に理解させようとしているのです。
ものすごくキレイにまとまっていて学べる点が多い
構成や伏線などに悩んでたりする人は見る価値が大いにあるので要チェックです。
設定の説明、キレイな構成、伏線の張り方と回収、学ぶべき点が多い作品だと思いました。
どうも、ぷ~です。
主人公のキャラがちょっとあれだけど、すごい面白いのでおすすめ。ちなみにゲームはやったことないにわかです。