メタファーって何?そんなあなたに意味や使い方を解説します!

メタファーという言葉を聞いたことがある人は、映画好きか物語作りに触れている人じゃないでしょうか。

漫画や映画といった物語の面白さのスパイスとして活躍してくれるメタファーを解説していきたいと思います。メタファーの意味が理解できたらハリネズミの画像に込めた僕の思いが伝わるかもw

メタファーとは?

そもそもメタファーって何よ?なにそれ美味しいの?という人は大勢いると思います。まったく聞き慣れない言葉ですもんね。

メタファーは英語の名称でmetaphorと書きます。日本で表現すると隠喩(いんゆ)や暗喩(あんゆ)といったものになります。代表的な比喩の修辞技法です。堅苦しい漢字が多くてイメージしにくいですよね。

メタファーの対義語のシミリも理解しておこう

メタファーをより理解するために、対義語のシミリについても触れておきます。

メタファーが隠喩・暗喩なのに対して、シミリは直喩・明喩といった技法になります。

メタファーとシミリは例えるという立場が似ていますが、表現の方法が全く違います。

メタファーとシミリの違い

では、メタファーとシミリの違いについて例文も交えながら紹介していきます。

  • メタファー(隠喩・暗喩)比喩表現を用いずに喩える言い方
  • シミリ(直喩・明喩)比喩表現を用いて明示的に喩える言い方

という意味を持ちます。

簡単に言うと、メタファーは言葉の裏に隠されたメッセージシミリはダイレクトにそのままの意味を伝えるということになります。

でも、これだけじゃまだよくわかりませんよね。なので例を上げてみます。

例文:誰かを動物で例える

  • メタファー:「彼は蛇だ!気をつけな!」
  • シミリ:「彼は蛇のようにしつこい男だから気をつけな」

違いは”のようにしつこい男”という部分ですね。メタファーの場合はこの部分を伏せて隠しています。なので隠喩

逆にシミリの場合はダイレクトに”しつこい”と伝えているので直喩になるというわけです。「・・ように」「・・ようだ」といった言い回しがある場合はシミリになる場合が多いです。

愛を伝える時に「好きだ!愛してるぜ!」とダイレクトに伝えるシミリと、ギュッと抱きしめて一晩中そばにいる遠回しな伝え方のメタファー。メタファーの方が行動の裏に愛がチラッと見えていて、ロマンチックで雰囲気がありますよね。

でも女性は結構ダイレクトに言ってほしいみたいなので、あまり遠回しだと良くないとかどうとうか。

メタファーの効果的な使い方

メタファーは隠れた例えというものなので、それに沿った使い方をしてあげるのがベストです。

そして、ある程度の知識を持ち合わせている人が見た時に、想像し納得させることで快感を与えることが一番効果的な使い方です。

犬と言われてイメージするものはなんでしょう?かわいい・忠実・主人にしっぽを振る・敵に吠える・餌に弱い、といったものを想像すると思います。

ちょっと月次なセリフですが「あいつの犬に成り下がったな」と言えば、さっき上に挙げたような犬のイメージが湧き上がってきます。忠実な下僕になったと伝わると思います。

このメタファーを使うことで漫画作品などが受けるメリットは大きいです。

  • 長ったらしい説明を省き、少ない言葉で伝えられる
  • 表現豊かにし、セリフの場合などはキャラクターの個性を強められる
  • 隠されたメッセージを理解した時に快感を与えられる

こういった要素が漫画を読んでいる読者などに伝わり印象深いものにしてくれます。

メタファーは多用しすぎず、少しわかりやすくが鉄則

そんなインパクトを与え、漫画作品としての面白さをアップしてくれるメタファーですが、あまりにも使いすぎると雰囲気は豊かになるものの、印象が薄くなり、隠されたものが増えるので意味がわかりにくくなります。読者に考えさせてばかりになるため疲労感を与えます。

メタファーは料理のスパイスみたいなものだ。とメタファーで例えてみました。

タバスコは少しかけると美味しいですけど、かけすぎると辛すぎて食べれないですよね。それと同じだと思います。

ジョジョを参考にしてみるといいかもしれない

https://safs.tokyo/blog/wp-content/uploads/2017/06/jojo-title.jpg

ジョジョの奇妙な冒険を知っている人は多いかと思います。大好き芸人とかでも取り上げられ、映画化されるなど根強い人気を誇ってますよね。

ジョジョの名台詞にはこういったメタファーとしてのセリフが多く含まれていて、想像し、そして印象に残ります。

例えばディオの「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているか?」と、人間を食べて殺した数をパンに例えています。これに隠されているメッセージは毎朝何も考えずに食べるパン、小腹が空いた時に食べるパン、生きていくために何かを食うことの意味が込められてます。要は人間が家畜を食べたりするのと同じという意味であり、そんなこと気にするのかお前ってことですね。

ジョジョは結構すごい比喩がたくさん出てくるので発想などとても勉強になります。ケツにつららをぶっ刺された気分とか普通思いつかないと思うんですよ。荒木先生って何考えて描いてんだろう?ぶっ飛んでます。

どうすればメタファーは身につくのか

メタファーを上手く漫画などに組み込んでみたい!

でも、どうやったらそういう風にできるかわからないという人は、とにかく知識をつけるしかないと思います。色んな映画や漫画、小説といった作品を見てインスピレーションを受けたり参考にしながら、ニュースや本を読んで知識をつけ語彙力をつけていくしかないんじゃないかなと思います。偉人の言葉なんかもかなりタメになります。

なので、メタファーがどんなものかを知るというのは第一歩ですね。僕も含め精進していかねばなりませんな・・・。

漫画などのテーマを伝えるメタファー

メタファーは何も例えだけでなく、漫画などの物語全体を通して作者自身が伝えたいメッセージなども当てはまります。

例えば、犯罪を犯してしまった人が酷い目に合う物語があるとします。これは因果応報といったテーマがメタファーとして作品に隠れているわけです。

小さい子の絵本はこういったメタファーの要素がふんだんに組み込まれているので勉強になると思います。嘘つきの子の舌を引っこ抜く閻魔大王とか、嘘をついて真実を話しても信じてもらえないオオカミ少年とか。

デザインや日常にも隠れているメタファー

人のイメージと自然と繋げてくれる役割がメタファーにはあるので、言葉などがないデザインでも活用できます。

例えば、髪の毛の色が赤いキャラクターがいれば、熱血っぽい性格というものを喋らずとも読者に与えられます。

パソコンのアイコンだとファイル削除がゴミ箱だったりしますよね。「削除すること」を「ゴミを捨てる」というメタファーと言えます。

結構、日常にもメタファーは隠れてたりして、自然と会話で使ってたりするものだと思います。ファミレスで友達と話してて笑いを取りに捻った回答をした時に、意味がわかっている人だけ笑うなんていう場面は誰でも一度はあると思います。

メタファーのメリットとデメリット

積極的に使っていきたいメタファーですが、そのメリットとデメリットをまとめます。

使うメリット

とにかく印象に残るというのが大きな武器になります。言うなれば名台詞に多いのがメタファーです。偉人たちのセリフや漫画の名シーンで心をグッとつかまれたことがあると思います。アップル社のスティーブ・ジョブズは、プレゼンですごい印象的な名言を残しているので勉強になります。

注意したいデメリット

これに関しては、受け取り手次第でまったく意味が伝わらないということ。少しひねって理解しにくくオシャレにしているため、意味を理解しないまま終わったり、違った解釈をしてしまう可能性が大いにあります。

バスケットですごいブロックができる選手に、お前は壁だな、とメタファーを込めて言ったのに、見た目が壁みたいだと捉えられた場合とかですね。あんまりないと思うけどw

ただ例えるだけじゃないメタファーで、隠れたメッセージを伝え漫画の面白さをワンランクアップさせていきたいところですね。

どうも、ぷ~ちんです。

隠れたメッセージ性を想像させて伝える、なんともロマンチックですね。ハリネズミの画像は隠れているので、そういった意味をメタファーと掛け合わせてみました。オヤジっぽいかな。