漫画でも使われる”リン”を使った自然発火の仕組み
トリックやマジックショーなんかでよく使われる自然発火ですが、そのネタにはリンという物質が関わっているそうです。どうやって発火するのかなどを知っていると漫画に役立つ気がするのです。 リンが自然に燃えるのはなぜなのか 自然発…
トリックやマジックショーなんかでよく使われる自然発火ですが、そのネタにはリンという物質が関わっているそうです。どうやって発火するのかなどを知っていると漫画に役立つ気がするのです。 リンが自然に燃えるのはなぜなのか 自然発…
サスペンスやミステリーのドラマなんかに殺人はつきものだよね。というかそれがメインだよね。 で、死体が発見されると死んだ原因などを解明するために監察医のところに運び込まれ、事細かく調べられ真実へと一歩ずつ近づいていきます。…
ここ最近のニュースとして飛び交ってるのが大阪府門真市の車暴走事件。驚きなのが、スピード違反とかではなく殺人未遂だったということ。 なんで殺人未遂になったのだろうか パッと見た時は「え?殺人未遂なの?」って感じだった。 で…
横浜市の病院で男性患者2名が中毒死した事件が話題になってますね。 死に至る量の異物が混入されていて、殺人事件と警察が断定し動いてます。 界面活性剤(消毒剤)が点滴に混入されていた 殺害されてしまったのは80歳以上のご老体…
自分は殺人事件などの漫画を描いて持ち込みしていたので、検死解剖や凄惨なシーンの資料を漁っていました。見ないと描くことができないので、資料の少なさにかなり頭を悩ませていました。 検死解剖の動画の情報量はすさまじかった 検死…