アイデアをまとめたりストックするのに便利なグッズやアプリ
アイデアが思いついても忘れてしまうことは多々あるんだよね。そうなる前にメモしたりすることが大事!何度かそういう失敗をして学んでいくものだけども、知っておけば損せずにもっとアイデアを活用できるようになるかなと。 そう・・・…
アイデアが思いついても忘れてしまうことは多々あるんだよね。そうなる前にメモしたりすることが大事!何度かそういう失敗をして学んでいくものだけども、知っておけば損せずにもっとアイデアを活用できるようになるかなと。 そう・・・…
アイデアがなかなか浮かばない・・・そういう時ってあるよね。ありすぎて困っちゃうよね。 作家って物語を作る時に自分の中にある物を全て吐き出してしまうと言われている。 つまりインプットされているものがないからアイデアが浮かば…
人間も動物である以上”本能”というものが備わっている。その本能的な部分に触れていないと人間は展開に熱くなりにくい! 本能を漫画に組み込むというのはどういうことか 本能とはすべての人が持っている欲望であると考えられるわけで…
キャラクター作りで大事なのは特徴をしっかりと押さえることだと習い、いつも担当編集者さんにダメだダメだと言われ続けた記憶が・・・。尖らせる部分と丸める部分を考えながら作ることで、より魅力的なキャラクターが作れるはず! 漫画…
物語には必ず無駄なものが入ってくるもの。ストーリーを作っていると捨てがたいセリフやシーンがいくつも出てきたりするんだけど、その中から取捨選択して削っていかなければ蛇足ばかりの駄作になってしまうのです。 物語の無駄は読者の…
漫画のネームなどを描き切った時とかは何とも気分がいいもの。しかし、読み返してみて面白くないかも・・・と思った時は練り直しが必要になってくるわけです。 そういった時にチェックすべき要点をご紹介! 自分の漫画のどこがつまらな…
ジェットコースターのような作品、そんなような言い回しを聞いたことがある人もいると思う。ジェットコースターって、ゆっくりと走ったり、急にスピードが上がったり、山を登ったり、トンネルに入ったり、水が噴き出したり色々な演出があ…
他人の不幸は蜜の味、とはよく言ったもので、漫画においてもこれ大事! 徹底的に主人公を追い詰め克服させる 漫画において何が一番面白いかというと、主人公がどうやってピンチを切り抜けるかというポイントだと思うんです。 主人公が…
秘密を描くと一言で言ってもイメージしにくいと思うので、ちょっと例を取り上げながら紹介していこうかなと。 秘密は主人公と読者だけのもの 誰もが知っているドラえもんの映画でよく使われてるのがこれ。宇宙からの謎の来訪者だったり…
漫画などの物語において主人公の成長を描くのは重要な要素であり、核となる部分でもあります。 人間は変化し成功してきた生き物 まさに人間という生き物の本質とも言える”変化”と”成長”。これらは大昔から物語を作るうえで重要視さ…