ここ最近のニュースとして飛び交ってるのが大阪府門真市の車暴走事件。驚きなのが、スピード違反とかではなく殺人未遂だったということ。
なんで殺人未遂になったのだろうか
パッと見た時は「え?殺人未遂なの?」って感じだった。
でも、よくよく見てみると、かなり危ないな~なんて思ったり。
スクールゾーンってのがマズイんじゃね
とりあえず見てて思ったのがスクールゾーンを突っ走っているという点。スクールゾーンって走っちゃいけない時間が決まってたりしてて、うっかり通って警察に切符切られちゃうなんてこともあるよね。
ニュース見てると、撮影された動画のものって明らかに下校時刻なんじゃないかっていうくらい学生が歩いてた。
人通りの多いところで猛スピード、しかも進入禁止時間帯だったら尚更のことなのかな~なんて思ったりした。事件発生が16時なので進入禁止ではないのかな?たぶん・・・。
まぁ、動機もなかなか酷いもので「小中学生が道に広がって歩くのが邪魔だと思い知らせるため、スピードを出して動画を撮ろうとした」なんて言ってるくらいだし・・・。一応毎回横並びになってて邪魔だっていう日頃のイライラが爆発したみたいですけど、やり方がちょっとマズイよね。車の運転手は交通弱者に法律ではかなわないんだし、他の道選ぶとかそういった選択もあったんじゃなかろうか。その道を通らなければ家に帰れないとかなら大変だけど・・・。
とりあえず、人を轢いてしまうという考えは浮かばなかったのかな、そこがちょっと不思議。
見せしめなのではないだろうか
ちょっと思ったのが”見せしめ”ということ。
バカッターなんて言われてたりして一時期話題になってたが、ネット社会で注目を浴びたいために色々危ないことをやる人たちって大勢いるよね。
そういった度を超えた行動を抑制するための殺人未遂なのではないかな~なんて思ったりもした。
事件を未然に防ぐのってとても難しいと思うので、そういった事を考慮してメディアと連携したのではないかな?とか勝手に想像を膨らませてる。
何にしても怪我人が出なくて良かった。って完全に他人事みたいな言い方だけど・・・。そこらへんに身の危険が転がっていると思うと怖いな~と感じた事件だった。
表面上でしか事件を知りませんが、ニュースを少し見て僕が感じたのはこんな感じですね。
どうも、ぷ~です。
後先考えずに行動したくないものだなと・・・。